2016年8月29日月曜日

スーリヤ校で授業② (2016年8月13日) エンジェルエイド・スタディツアー 


8月13日、エンジェルエイド・スタディツアーに参加の皆さんが、スーリヤ校で2回目の授業をしてくださいました。

風呂敷の包み方、日本とインドの歴史的つながり、団扇のデザイン、ゲームなどの授業に加え、日本で小学六年生を教える先生が、スーリヤ校の同じく六年生のクラスで授業をしてくださいました。

生徒さんが書いてくださった習字を見せて、「これ、読める人~!」と聞くと、手を挙げた生徒が答えたのは、、、

「したいの!」

惜しい!!! 本当は「たのしい」でした。

確かに左上から読むとそうなりますね~!

「もしもしかめよ」の歌で手遊びをして、ウサギとカメの話からこつこつ努力を続けて夢を実現する大切さを教えてくださいました。

授業の終わりには、折紙で桜の形を作って、そこにそれぞれの夢を書きました。

日本とインドの歴史の授業では、前回は10年生、今回は8年生が対象で、学年が下がったにもかかわらず、8年生は歴史についてよく知っていて驚きました。

第二次世界大戦の話では、東條英機の写真を見て、「スバッシュ・チャンドラ・ボースと一緒に戦った人!」と答えた生徒がいました。

歴史の本で見たことがあったそうです。

インドではインド独立軍を総指揮していたスバッシュ・チャンドラ・ボースを大変尊敬しています。

マハトマ・カンディと同じか、それ以上にインド独立に寄与したと高く評価されています。

日本軍がインド独立軍と共にイギリスと戦ったことで、イギリスの植民地支配からインドが開放されたと、インドの多くの人が日本に対して感謝していらっしゃいます。

戦地となったインパール出身の友人たちは、「日本軍の軍人は素晴らしかった」とおっしゃり、今でも大変尊敬しておられます。

奈良の五重塔の写真を見せて「これに似た建物が近くにあります。どの建物でしょう?」と質問すると、「タイ寺!」と答える生徒が多かったです。

屋根のデザインからそう思うのでしょう。

実は、マハーボディ寺院が元になっているそうです。

世界各国の仏教寺院は、釈尊大悟の地ブッダガヤに行きたいと願う僧侶たちが、せめてマハーボディ寺院に似せて寺院を建立したそうで、遠いインドのブッダガヤの地への憧憬の思いが込められているのだそうです。

インドを離れて各国へ仏教が伝わり、それぞれの地域のデザインに変化していったのだそうです。

授業の通訳をさせていただきながら、とても勉強になりました。

ジャーナリストの取材も受けました。エンジェルエイドのTさんとMさんがインタビューに答えてくださいました。

写真を見ていただければわかりますが、それぞれの授業、生徒たちは心から楽しんでいました!

授業をしてくださった皆さん、本当にありがとうございました~!































2 件のコメント:

  1. 生徒さんたち本当に楽しそうですね。たのしいをしたいのと読むのは、確かに左上から読むとそうなりますね。しかも意味が通っているので、私のような人間には新たな発見でした。縦に読むというのは日本ならではですものね。

    返信削除
    返信
    1. 読めます!と手を挙げた生徒が自信を持って答えたので、すごく面白かったです!確かにそう読めるし、意味も通じるし、、、、!ツボにはまってしまったお気に入りのエピソードです!

      削除